「よどまちステーション」施設見学


4月18日、大阪市東淀川区にある「よどまちステーション」へ見学へ行ってきました。

 

 

よどまちステーションは、訪問看護ステーション、ケアプランセンター、まちの保健室や地域交流カフエ、そして住宅が一緒になった総合的な場所、まさに「地域のステーション」。

病院から地域に出ていく先進事例として、病院ではできない、保険外のことを行っている場です。

運営しているのは「よどきり医療とかいごのまちづくり株式会社」。
宗教法人在日本南プレスビテリアンミッションと、地域ヘルスケア産業支援ファンド投資事業有限責任組合の共同出資で設立、運営されている会社です。

 

よどまちステーションの2階はホスピス型賃貸住宅「かんご庵」です。

ここには、がんや神経難病、老衰など、さまざまな疾患で看護やケアが必要な、予後3ヶ月~1年程度の方々が入居されています。

かんご庵は、制度にのらない一般の賃貸住宅です。制度外だからこそ、枠にとらわれない自由な発想で、本当に必要なケアを提供することができるということでした。

 

居室は6部屋。

1号室は「憩い」、2号室は「虹」、3号室は「燦」、4号室は「幸せ」、5号室は「慈しみ」、6号室は「睦まじい」。

1,2,と番号ではなく、一つ一つ、温かみのある名前がつけられています。

 

1階には「よどきり訪問看護ステーション」と「よどきりケアプランセンター」があります。

訪問看護ステーションでは、看護師さん20名で、約250名の地域の利用者さんを看られています。

ケアプランセンターには、5名のケアマネージャーさんがフル稼働でケアマネジメントを行っています。

この日も活発なミーティングが行われていました。

 

きれいなエントランスを入ったところは「よどまち保健室」。
脳年齢や血管年齢、血圧計などのたくさんの測定器が置かれているほか、保健師さんの健康相談も行われています。

 

テラスに面した場所にある「よどまちカフェ」は、地域のみなさんに開放されていて、健康体操や幼児教室、ぬりえクラブや昭和歌謡曲のレコード試聴会など、毎日さまざまなプログラムが行われています。

見学にうかがった日は、がんカフェという、がん患者さんのピアサポートの会が行われていました。

 

よどまちカフェには、まちライブラリーもあります。

自分の大切な本を持ち寄って、人と人とのつながりをつくる小さな図書館。こんなかたちでもつながりを生み出す仕組みを取り入れられていました。

 

東淀川区は古くから住む高齢者も、新しい子育て世代も、一人暮らしの人も、多様な世代が住んでいて、いろんなかたちの暮らしかたがみられる地域です。

よどまちステーションは、高齢者だけ、がん患者だけ、と限定せずに、地域で暮らすみんなが元気になるための場所、特に目的がなくても、お茶を飲みながらずっとその場にいたくなるような、とてもオープンで心地よい空間空間でした。

 

よどまちステーションの中心となって活動されている取締役の三輪さん、この度はお忙しい中、見学対応していただき、ありがとうございました。

 

よどまちステーションのホームページはこちら。
http://www.machi-care.jp/

 

 

2018-04-22 | Posted in 新着情報Comments Closed 

関連記事